WORKSHOP
クリエイティブミュージカルが提供するワークショップ・ワークショップシリーズです。
富士北麓を拠点に、全国様々な場所で実施することが可能です。
ミュージカルラーニング MUSICAL LEARNING
ミュージカルラーニングは、
小学生から高校生を対象とした、テーマに関する学びとエンターテインメントを融合させた独自の教育プログラムです。
1日の事前学習(90分)→2日のミュージカルワークショップ(約12時間)を経て、30分程度のショウを作り上演します。
学びの専門家、ミュージカル教育の専門家、プロ俳優とともに過ごすことで、全く新しい学び体験を提供します。
小・中学校の芸術鑑賞会にて実施できるよう児童・生徒参加型公演も可能です。
小・中学校にて児童生徒と学校教員で実施できるように教材販売予定です(2025年販売予定)。
<テーマ/作品>
#1HOKUSAI-北斎- 作品名『北斎ミュージアムショウ」 (2023年8月13日初演)
#2LIFE -生命- 作品名『LIFE』(2024年8月12日初演予定)
野外ワークショップ Around the Tree THEATER
AROUND THE TREE THEATER は、
大自然を劇場にした親子向けのシアターワークショップシリーズです。
木漏れ日やまぶしい光、水のせせらぎや風、自然が残した素材を使った表現の遊び場です。子どもたちの自由な発想から様々なアート空間が生まれます。自分のペースで作る+みんなで作るシアターを組み合わせ、誰もが楽しめるシアターアクティビティです。時に照明演出や演奏家とのコラボレーションも。
#1 色とりどりの蝶々パレード:ダンボールとセロハンで蝶々を作り、光の拡散を楽しみながらパレードします。
#2 お絵描きランタン星空コンサート:自分の絵でランタンを作り、日没とともにコンサートをします。
#3 紅葉ファッションショウ:自然が織りなす紅や黄をの葉っぱを使って服をデザイン、ファッションショウをします。
河口湖、山中湖、西湖、富士吉田、鳴沢などのイベント会場、キャンプ場、コミュニティスペース、マルシェなど様々な場所で実施可能です。
なりきりシアターワークショップ
テーマや状況設定の中で、「なりきってみる」さまざまなシアターワークショップで想像力を膨らませます。
年齢や目的に合わせて舞台設定を用意しますが、小道具や光の演出なども使いながら、子どもたちの逞しい創造力を広げていきます。
<代表的なテーマ>
『海の世界-Under the sea』
『森の世界-Into the woods』
また、特定のテーマについてダイナミックに学ぶ「ミュージカルラーニング」もなりきってみることから学ぶ、一つのなりきりシアターワークショップです。
クリエイティブミュージカルワークショップ
演劇教育の現場や創造性教育の実証研究を参考に、想像や創造を広げるワークショップを積み重ねて、子どものヒラメキやアイデアから一つの劇を創作します。様々な教育効果が期待できることを10年の取り組みで実証してきました。
半年以上かけて行う「創作劇」から、単発のワークショップまで様々なカスタマイズが可能です。
そのほかにも様々なテーマ、様々な目的でのシアターワークショップの企画・実施が可能です。